理念と歴史
ヤマトオートワークスは「運送事業者が作った 運送事業者様のための 運送事業者様の業務がわかる 車両・施設一括管理会社」です
基本理念
トラック・バス事業者のお客様に
私たちの持てるすべてを提供し
安全で事故のない 豊かな社会の実現に貢献します。
- お客様第一で行動します。
- コストパフォーマンスの高いサービスを提供します。
- 日々、自己革新に挑みます。
ヤマトオートワークスの歴史
当社はヤマト運輸の自家整備工場として下支えをしてきた実績を活かし、
2003年10月にトラックバス事業者のお客様のための「車両・施設一括管理会社」として設立いたしました。
これまでの歴史を年表と共にご紹介します。
1957年
- 10月30日 大和商事株式会社設立。
主な業務/大和運輸(株)[現ヤマト運輸(株)]の車両部に対し、同社車両に必要な工具・油脂などの販売を行う。

1983年
- 商号を「ヤマト商事株式会社」に変更。
2003年
- ヤマト運輸から車両整備部門、ヤマトグループ各社よりロールボックス修理部門を承継し、商号を「ヤマトオートワークス株式会社」に改称。

2004年
- 車両整備工場にて24時間営業を開始。
2005年
- シャシーを2世代にわたり使用できる「TCB」ボデーを発売。
- 「歩かない・動かない・探さない」をコンセプトにした新しい整備工場「スーパーワークス」を札幌に竣工。

2006年
- スーパーワークスを三重県津市、江東区辰巳、沖縄県糸満市、愛知県小牧市に竣工。
- 江東区辰巳の竣工と同時に、本社機能を辰巳に移転。
- ヤマトオートワークス北信越(株)設立。

2007年
- スーパーワークスを香川県仲多度郡多度津町、宮城県仙台市宮城野区、茨城県土浦市に竣工。
- 宇佐美・出光スタンドで利用できる燃料カード取扱開始。
- ヤマトオートワークス岩手(株)設立。

2008年
- スーパーワークスを山形県天童市、千葉県千葉市、福岡県糟屋郡、福島県本宮市に竣工。
- ホームページを通じて車両管理情報をご覧いただける「車両管理システム」提供開始。


2009年
- スーパーワークスを静岡県浜松市、神奈川県厚木市、兵庫県伊丹市に竣工。

2010年
- スーパーワークスを埼玉県所沢市に竣工。
- メンテナンスパック12ヶ月定額払いサービス提供開始。

2011年
- スーパーワークスを群馬県前橋市、埼玉県さいたま市に竣工。

2012年
- ボディーメンテナンスサービス販売開始。
- スーパーワークスを岡山県岡山市に竣工。

2013年
- ボディーメンテナンスサービスに「テールゲート取付機能追加」。
- クロネコ安心PITサービス提供開始。
- オートワークスフォーメーション発足(4/1)。
- スーパーワークスを愛知県海部郡に竣工。
- 物流事業者購買支援SU立ち上げ。

2014年
- ヤマトオートワークス10周年記念誌発行。
2015年
- あんしん回収費用保険提供開始。
- スーパーワークスを兵庫県神戸市に竣工。
- 物流ファシリティマネジメントサービス販売開始。
- 本社およびファシリティマネジメントカンパニー本社・あんしんインシュアランスカンパニー本社を東京都中央区新富に移転。

2017年
- スーパーワークスを愛知県みよし市に竣工。

2018年
- スーパーワークスを大阪府東大阪市に竣工。
- 運送事業会社向け「スマート点呼」を開発。


2020年
- スーパーワークスを千葉県柏市、愛媛県西条市、佐賀県鳥栖市に竣工。

2021年
- スーパーワークスを京都府八幡市に竣工。

2024年
- お客さまの車両管理業務を自動化し経営をサポートする「車両管理システム」を提供
