TOP > よくある質問

クロネコ自動車保険

ヤマトグループ社員のメリットは何ですか?
ヤマトグループ社員の方なら、団体扱割引として27.5%割引でご加入できます。※1
もちろん無事故による割増引(ノンフリート等級別料率)も引き継げます。 ※2
※1

ヤマトグループ団体扱割引率は、2024年1月1日~2024年12月31日までの間に保険期間の初日を有するご契約に適用されます。
同割増引率は団体の損害率とご契約台数等により毎年1月1日に変動する場合があります。なお、割引率は団体扱割引が適用されない契約と比べた割引率です。
また、割増引率は保険会社によって異なります。(一部は30%、一部は25%)

※2

一部引継ぎができない共済があります。

家族が持っている車も対象になりますか?
同居のご家族ならOKです。
その場合、契約者(保険料のお支払者)は社員の方となります。
ご契約のお車を主に運転される方で、保険証券に記載される被保険者(記名被保険者)はご家族になります。

対象となる範囲(記名被保険者および車両所有者の範囲)は、ご契約者(社員とOB)、ご契約者の配偶者、ご契約者またはその配偶者の同居の親族・別居の扶養親族です。

退職後も続けられますか?
OB団体として同じ割引率で引き続き継続が可能です。

OB団体への切替にはヤマトオートワークスまたは引受保険会社の定める一定の条件と別途手続きが必要となります。

原付でも対象になりますか?
原付・二輪でもOKです。

対象となる用途・車種は、自家用8車種・二輪・原付です。
自家用8車種とは、自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)、自家用貨物車(普通〈最大積載量0.5トン以下、0.5トン超2トン以下〉・小型・軽四輪)、特種用途自動車(キャンピング車)をいいます。

切替はいつでも可能ですか?
満期を待たずに切替のお手続きができます。

満期を待たずに切替えた場合、お客さまの不利益になる場合もございます。

契約内容に変更が生じる場合は、連絡が必要ですか?
必要書類(車検証・運転免許証など)をご用意の上、お客さま契約更改センターまで連絡ください。お手続きが必要となる場合があります。
  • 次のような場合:

    車両入替、使用目的変更、ナンバー変更、被保険者変更、結婚、離婚、死亡、お子様の同居・別居、休職、退職、廃車、増車など

クロネコファミリー・あんしんlife保険

退職したらどうなりますか?
給与控除から口座振替に変更することで、OBとしてご継続できます。
保険料が給与控除できなくなった時点でヤマトオートワークスよりご案内します。
休職したらどうなりますか?
休職中は給与控除できませんので、ヤマトオートワークスからご自宅へご案内する指定口座に休職期間中の保険料をお振り込みください。
ご案内がお手元に届かない場合は、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。
どんな時に保険金請求ができますか?
病気やケガで入院や通院(病気は継続して4日を超えた(5日以上)入院の退院後の通院が対象)をした場合に補償されます。
保険金は労災や健康保険とは関係なく支払われます。
中途加入する場合は?
紙でのお手続き・WEBでのお手続きにより保険開始日が異なります。
◆ 紙でのお手続き

毎月15日までの加入申し込みをもって、当月25日からの中途加入(保険料控除は2か月後から)となります。なお、お申込みに際しては別途書類が必要になりますので、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。

ただし、2024年10月15日受け付け分まで。

◆ WEBでのお手続き

毎月14日までの加入申し込みをもって、当月25日からの中途加入(保険料控除は2か月後から)となります。

ただし、2024年10月15日受け付け分まで。

型を変更する場合は?
毎月15日までの変更申し込みをもって、当月25日からの型変更(変更後の保険料控除は2か月後から)となります。
なお、お申し込みに際しては別途書類が必要になりますので、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。

ただし、2024年10月15日受け付け分まで。

また、病気プラン・キッズプラン・がんプラン・介護一時金プランに関しては保険期間の途中における口数の増減、型の変更、オプションの追加はできません。
加入限度額は?
被保険者(保険の対象となる方)ごとに、病気プラン・けがプラン・交通事故傷害保険および他社を含む他の医療保険・傷害保険等を通算し、次の加入額が限度となります。
(特約には、別途限度額の設定があります。)
  • ・病気 入院日額:15,000円  通院日額:10,000円
  • ・ケガ 入院日額:15,000円  通院日額:10,000円
脱退(解約)時の取扱いは?
毎月20日までの脱退(解約)のお申し出によって、当月25日からの脱退(解約)(保険料控除停止は2か月後から)となります。
なお、脱退(解約)手続きには別途書類が必要になりますので、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。

けがプラン(死亡補償あり)・交通事故傷害保険において、死亡保険金をお支払いするべきケガによって被保険者が死亡された場合は、死亡保険金をお支払いする前に、その保険金が支払われるべき被保険者の未払込分割保険料の全額を一時にお支払いいただきます。

脱退(解約)時の返れい金は?
脱退(解約)に際して、返れい金のお支払いはありません。
特定疾病等対象外特約は外せますか?
特定疾病等対象外特約を外すことができる場合がありますので、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。

特定疾病等対象外特約を削除できるのは、募集期間の2024年1月4日から2024年1月24日までとなります。
なお削除適用日は、2024年3月25日付となります。

特定疾病等対象外特約を外す場合の手続き方法は?
「特定疾病等対象外削除に関する告知書」に告知いただきます。その告知書が必要な場合は、ヤマトオートワークスまでご請求ください。

特定疾病等対象外特約を削除できるのは、募集期間の2024年1月4日から2024年1月24日までとなります。
なお削除適用日は、2024年3月25日付となります。

介護医療保険料控除の対象になるのは?
病気プラン(葬祭費用特約以外のオプションも含みます。)、がんプラン、キッズプラン、介護一時金プランが対象になります。
(2023年10月現在)

クロネコファミリーあんしんplus

GLTDとは何ですか?
在職中に病気やケガによって、働けなくなったり、今までの業務に就くことができなくなった場合に、収入の一部を補償する保険のことを言います。
GLTDは「Group Long Term Disability」の略で、ヤマトオートワークスがご提供する保険の中で、「クロネコファミリーあんしんplus」が該当の保険となります。

詳細はこちらからご確認ください。
あんしんlife保険や医療保険との違いは何ですか?
医療保険は、一般的に病気やケガで入院や通院した場合の経済的リスクに備える保険です。所得補償保険・GLTDは、病気やケガでお仕事ができない状態になったときの所得の減少をカバーする保険です。
医療保険が、入院や通院により保険金が支払われるのに対し、所得補償保険・GLTDは、退院後の長期に亘る自宅療養中も保険金が支払われます。
また、医療保険の入院給付金、健康保険から支給される傷病手当金、勤め先からの有給休暇とは関係なく支払われます。
加入者本人が死亡したらどうなりますか?また、退職した場合は?
ご加入後に、加入者本人(被保険者)がお亡くなりになられた場合は死亡日付でご契約は失効となります。またヤマトグループをご退職された場合は退職日付でご契約は脱退(解約)となります。
保険金支払いを受けている途中で加入者本人(被保険者)がお亡くなりになられた場合は、保険金のお支払いは終了となります。
プラン設計の目安はありますか?
ヤマトグループの会社制度や平均月間所得額等を考慮し、職種ごとに最適なプランをご用意しておりますので、以下を参考にプランをお決めください。
所得補償保険は平均月間所得額の40%以内。
GLTD(団体長期障害所得補償保険)は平均月間所得額の70%以内。
両方ご加入される場合は、あわせて平均月間所得額の範囲内となるよう、ご注意ください。
  • ●所得補償保険
  •    パートの方:

    保険金額5万円~10万円

  •    マネージ・キャリアの方:

    保険金額10万円~15万円

  • ●GLTD
  •    パート(社会保険適用者)の方:

    支払基礎所得額(保険金額)10万円

  •    マネージ・キャリアの方:

    支払基礎所得額(保険金額)15万円~20万円

中途加入やプラン変更をしたい時はどうしたらいいですか?
毎月20日を締切日として、その翌月1日からの中途加入、ご加入プランの変更が可能です。
※インターネットからのお手続は毎月第10営業日が締切日となります。
また、保険料は中途加入月(プラン変更月)の2 か月後から給与控除がスタート(保険料変更)となりますので、あらかじめご了承ください。
なお、中途加入、プラン変更については、ヤマトオートワークスまでご連絡ください。

最終締切日:2024年4月20日(インターネットからは2024年4月14日)

職務区分に変更があった場合はどうなりますか?
所得補償保険にご加入の方で職務区分に変更があった場合は、お手続が必要ですので、速やかにヤマトオートワークスまでご連絡ください。
また、その際毎月の保険料が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

GLTD (団体長期障害所得補償保険)のみご加入の方は変更のご連絡は不要です。

就業不能(所得補償保険)・就業障害(GLTD)とはどんな状態ですか?
所得補償保険では就業不能が、GLTDでは就業障害が保険金のお支払要件となっております。
なお、就業不能と就業障害の定義は各々下記の通りです。就業不能と就業障害は「定義」が異なるのでご注意ください。
  • 就業不能:

    病気またはケガを被り、医師の治療を受けていることにより、加入者証記載の業務に全く従事できない状態。

  • 就業障害:

    免責期間中(540日間):被保険者の経験、能力に応じたいかなる業務にも全く従事できないこと。

    てん補期間開始後(541日目以降):

    身体障害発生直前に従事していた業務に全く従事できないか、または一部従事することができずかつ所得喪失率が20% 超であること。

保険金を受取っている間の保険料はどうなりますか?
給与控除が可能な場合は、通常通り満期(8月給与控除分)まで給与控除させていただきます。
また満期後もご継続いただいた場合はそのまま給与控除は続きます。
ただし給与控除ができない場合には、満期(8月給与控除分)までの残月分保険料を、一括で指定口座にお支払いいただきます。あらかじめご了承ください。
支払った保険料は控除の対象となりますか?
お支払いいただく保険料は、生命保険料控除のうち介護医療保険料控除の対象となります。
所得税について最高40,000円まで、住民税について最高28,000円までが毎年の課税対象額から控除されます。(2023年5月現在)

なお、この取扱いは今後の税制改正によっては変更となる場合がありますので、ご注意ください。

ヤマトグループ以外の会社に再就職した時も保険金を受け取ることができますか?
下記の状態の場合、グループ内外に関係なくてん補期間中であれば保険金をお受け取りいただけます。
  • 所得補償保険:

    加入者証記載の業務に就くことができないこと。

  • GLTD:

    所得喪失率が20%超であること。

乗務担当者が就業不能(障害)となり、事務職で復帰した場合、保険金はどうなりますか?
所得補償保険とGLTDで扱いが異なります。
  • 所得補償保険:

    「加入者証記載の業務に就くことができない」場合が対象となりますので支払い対象となります。

    GLTD:免責期間経過後、事務職で復帰した場合、所得喪失率が20%超の場合が支払い対象となります。
健康保険の傷病手当金とはどのような制度ですか?
傷病手当金とは、業務外の事由によってケガや病気になり、働くことができなくなった場合に、所得保障として健康保険から支給される給付のことです。
ちなみに、業務上でのケガや病気の場合には、労災保険から休業補償給付等が支給されます。
一般的な傷病手当金の概要は下記の通りです。
  • 要件:

    ① 業務外の病気やケガで療養中であること。
    ② 療養のために労務に服することができないこと。
    ③ 継続した3日間の待期期間を満たしていること。4日以上仕事を休んでいる場合、4日目から支給対象。
    ④ 給与の支払いがないこと。給与が一部支給の場合は、傷病手当金から給与支給分を減額して支給。

  • 金額:

    傷病手当金は、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額が支給されます。

  • 期間:

    同一の傷病について、支給を開始した日から最長1年6か月間です。
    暦のうえで計算した期間であって、実際に受給した期間ではありません。
    例えば、復職し受給していない期間があっても、受給開始日から1年6か月後に受給期間が満了します

ヤマトスタッフサプライ登録社員は加入できますか?
募集対象ではありません。
  • クロネコ自動車保険新規加入
  • クロネコ自動車保険継続更新
  • あんしんlifeあんしんplus
  • 事故報告 保険請求
  • よくある質問
クロネコ自動車保険新規加入
クロネコ自動車保険継続更新
あんしんlifeあんしんplus
事故報告 保険請求
よくある質問